婚活がうまくいかなくて疲れてしまっている婚活者はいないでしょうか。
婚活を始めたばかりの時は、ステキなお相手に巡り会えることに希望を持っていてウキウキしていたはず。
それなのに、婚活をやめたいくらいに疲れたりうまくいかなかったりする場合、婚活の仕方を変えてみたり、婚活を休んでみたりするのも大切です。
そんな婚活に疲れてうまくいかない原因と対策を考えてみましょう。
この記事でわかること
婚活がうまくいかない原因と対策
実際に婚活がうまくいかない人はどのような点につまずいているのでしょうか。
婚活と言っても、様々なスタイルがあり、それにはメリットもデメリットもあります。
次のような点に心当たりはないかを検証してみてくださいね。
原因① 高望みしすぎている
女性なら、男性に対して高年収や高学歴を望んではいないでしょうか。
男性ならば、女性に対して容姿の美しさを求めてしまっていることもありますね。
そのような高望みは、婚活相手の幅を狭めるだけでしょう。
婚活相手の幅が狭まると、マッチングしにくくなり、カップルになる確率も低くなるのです。
婚活に求める条件のハードルを下げるだけで、婚活候補になる人は増えるため、婚活がスムーズに行く事でしょう。
原因② メールが途絶えてしまう
メールのやり取りが苦手な人は、婚活する上でも課題となります。
なぜならば、メールはデートの約束をしたり、相手とのコミュニケーションをとったりする婚活上の大切なツールなのです。
こうしたメールのやり取りが苦手だと言う人は、なるべく会話が続きそうな「質問形式」をとるなどしたいものですね。
原因③ 周りが焦らせる
実家暮らしの婚活者や、親戚と密な交流のある婚活者に多いケースです。
親や親戚から結婚の催促を常にされ続けて、焦るあまり、あまりお互いの事を知らないまま慌ててアプローチし、失敗するという事があるでしょう。
こうした周りからの圧力は婚活している本人にとって、とても疲れるだけでなく、うまくいかない原因にもなります。
原因④ 婚活にコストがなかなかかけられない
婚活にもコストがかかりますね。
多くのフォローをしてくれる結婚相談所を例にあげれば、成婚までに数十万のコストがかかるでしょう。
こうした多額の金額は、まだ年収も低い若い層の婚活者には、無理があります。
そうした婚活にかける金額もストレスになり疲れてしまう要因になりますね。
また、婚活がうまくいかないと、婚活パーティーなどにも何回も参加する事になります。
パーティーは、比較的安く設定されていますが、回数を重ねればその合計額はかさむでしょう。
原因⑤ 婚活する時間がない
忙しい会社勤めの方は、残業や休日出勤を余儀なくされるもの。
こうした忙しさの中に、婚活する時間がないと嘆く人もいるのです。
婚活したいけれども、婚活する時間がないと言う理不尽な展開に、イライラや焦りが募り、婚活がうまくいかないだけでなく精神的な疲れをも引き起こしてしまうのですね。
婚活する時間がないと言う人は、隙間時間でも簡単に婚活に望める「婚活サイト」からのスタートが良いでしょう。
原因⑥ 若い子ばかりに人気が集まる
様々な婚活を重ねると、どのような人が婚活で圧倒的な人気を得るのかがわかります。
例えば、年齢や性別もアットランダムに企画された婚活パーティーならば、若い女性に人気が集中しますし、ハイステイタスな男性にも人気が偏ります。
こんな状況下の中で、特に飛び抜けたメリットのない人が婚活を成功させるのは、無理があるでしょう。
こうした状態に居続けることは婚活がうまくいかない上に、疲れてしまいます。
原因⑦ バツイチ、子持ちなど条件が悪い
離婚歴があったり、子持ちであったりすれば、相手は恋愛、結婚をためらう事でしょう。
こうした条件の悪さは、婚活をする上でコンプレックスになる場合も多々あるのです。
そうした条件の悪さを引け目に感じて婚活がうまくいかなくなるケースもあります。
ですが、最近は国内で離婚率が高まり4組に1組が離婚しているという現状です。
このような人向けの婚活企画も充実してきていますので、積極的に参加してみる事ですね。
例えば、「離婚歴ある人専用のパーティー」「子持ち同士婚活」などあらゆるコンプレックスを解消してくれる婚活です。
原因⑧ 友達と婚活をしている
はじめは、友達と婚活パーティーに参加していたけれども、
「友達だけがいつもマッチングして、自分だけ取り残されたようになる…」
「毎回友達と婚活するのは苦痛で疲れる」
と言う人もいるでしょう。
婚活は1人で行うのがうまくいくコツです。
友達と一緒に参加すると、周りからも声をかけられづらいいなどのデメリットもありますから。
そうした背景から、婚活会社では、婚活パーティーなどに参加する場合、1人参加を推奨しています。
原因⑨ 異性への良くないトラウマがある
婚活がうまくいかないと言う人の中には、異性に対して、恐怖心や不信感などのトラウマが存在している場合があります。
つまり、過去の恋愛に嫌な思いをしていて、それが婚活にも響いてしまっていると言う事ですね。
こうしたトラウマは、逆にたくさんの異性と交流を持つ事で回避することができます。
婚活をしていれば、絶対に自分と相性の合う異性に巡り会えるはずです。
過去は過去と割り切る気持ちが婚活に前向きになれるチャンスですよ。
婚活に疲れたら婚活のプロに相談!
婚活をしていると、孤独を感じる人が多いです。
それは、男女問わず全ての婚活者に言えることでしょう。
ですが、婚活の知識が豊富にあって、婚活をスムーズに導いてくれるプロが近くにいたら、婚活の疲れも軽くなりますね。
また、うまくいかなかった婚活も、そうしたプロに委ねれば、あれよあれよとスムーズにいってしまうでしょう。
婚活に疲れたり、うまくいかなかったりして、諦めてしまうのは、もったいないです。
こうした婚活事情に詳しい人が専属に配置されている婚活サイトにフォローしてもらいましょう。
まとめ
婚活だって全ての人がすぐにうまくいくわけではありません。
婚活が長引けば長引くほど、疲れてしまうのは仕方のない事でしょう。
しかも、婚活がうまくいかない原因は、異性に対するコンプレックスや、高望みのしすぎなどあらゆる原因にあります。
1つだけでなく、いくつか重複している事もあるのです。
そうした婚活がうまくいかない原因を把握して、解決していけば、そこには必ず将来の伴侶が待っていてくれるでしょう。
コメントを残す